地方裁量型認定こども園 ちびっこくらぶは小さな規模の教育保育施設ですので、異年齢の中で家族のような雰囲気でゆっくりと保育していきます。
安心して預けられる施設を目指します。
施設内における事故やけががないように十分注意し、見守っていますが、もしもの場合に食事や施設内の傷害保険に加入しています
認定こども園教育・保育要領に沿った教育・保育を行い、その心身の健全な育成を図ります。
保育に当たっては子どもの人権や主体性を重視し子どもの最善の利益のために保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に推進するよう努め、地域の子育て支援に貢献致します。
保健・安全・心理面に十分に配慮し家庭的で親しみのある、ゆったりと、安心感の持てる雰囲気の中で、子どもの様々な欲求が適切に満たされる保育をめざします。
また、「非認知能力」の育成に力を注ぎます。
「非認知能力」とは「認知能力」に対して学力などで測ることのできない協調性、忍耐力、計画性、心身の健康などの生きるための能力であり、
その後の人生を大きく左右する能力のことです。
「非認知能力」は乳幼児期の環境や教育によって育まれると言われていて、当施設では「非認知能力」の育成を意識した保育・教育を行います。
本園では、子育て支援として、子育て相談事業及び家庭で養育している子どもに対しての一時預かり事業などを通して地域に根ざした保育事業を行います。
① 地域の家庭において、該当家庭の子どもの養育に関する各般の問題につき、その保護者からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助言その他必要な援助を行います。
職員体制 | 園長・保育士他(グループで対応) |
---|---|
利用料 | なし |
対象とする子どもの年齢 | 就学前の子どもたち |
② 保護者の疾患その他の理由により、家庭において保育されることが一時的に困難になった地域の子どもにつき、認定こども園において保護を行います。
(一時預かり)
職員体制 | 保育士・子育て支援 |
---|---|
利用料 | 有料(別枠にて表示しています。) |
対象とする子どもの年齢 | 0~5歳まで |